2012年2月29日水曜日

意味がないと思ったが、、、

しかし、実際過去のブログを見てみると、自分が当時何を考えていたのかが、確かによく分かる。

言うなれば後悔?公開日記帳のようなものだ。公開の是非はおいておいてm、日記を付け続けることには意味がある。自分がいsんだと着にこの文字のいちもじいちもじがいとおしいものとなるのであろう。いうなれば無料公開エッセイだな。俺の場合。これからはガムロードでアップしていこうかな。

うん。

それもいいな。

ネットで月10万円稼げたらそれはもう万々歳だ!

日記を公開するのは、たんんある欲求不満のあらわれでしょう。リアル充実の確認でしょう。

日記を描くことも大事だが、それは程々に。時間k泥棒にっきをつけろ!

じのうちまちがいもなおすひまはないのだ!ただただブラインドタッチをきわめるびも!のみとさいごはうとうつしたのだ!!!

ぶろぐ、、、

誰も見ないブログに意味ありや?

誰も認識しない作品に意味ありや?

我のブログに意味ありや。なしや。

ただただ、ブラインドタッチの練習のためだけにこのブログを書くのみだ。

あぁ、あぁ、早くブラインドタッチをおぼえたい。

今のところ、散歩進んで、二歩下がる感じで打ち間違えては直して進んでいる。。

あ^^お0−ーーーーーーーーー!!!!もどかしい!!!!!!!!

2012年2月7日火曜日

きゅうふじょう!

ぬがー!

ついったーふっかつ!

我に啓蒙の義務あり。

地道なノーブレスオブリージュ!


地道にリンゴの木を植えよう。

ツイッターでは世界は変わりません。切実な気持ちがなければ。

安全基地からのツイートではなにもかわりません。それだけは確かなのだ。

2012年2月4日土曜日

急浮上!

ぬがーーーーーーー!!!!

ぶたいんどたっちをおぼえたいのよらあっちょんぶりけぇーーーー!!!!!!!

2012年1月28日土曜日

さらばついったー!

潜ろう。自分の内に。世界を変えるのはやめた。自分を変えることに専念しよう。


ついったーもふぇーすぶっくも、しからざる人以外が使えば単なる時間泥棒。携帯を持った猿が須磨帆を持った猿に深化するだけ。


それにいきがいをかんじる人がいるのも確かだけど、もっと自分と向き合う時間をふやしたほうがいい。


僕はそれに生き甲斐を感じない。


もっとたいせつなものとむきあったほうがいい。




ついったーはほんとの独り言をいう。


今のついったーは共感重視か、もしくはリアル充実ツールになっているね。それもよろし。それもまた人の人生、それぞれの学び。




僕は還る。

潜ろう。自分の内に。世界を変えるのはやめた。自分を変えることに専念しよう。








P・S  ついったーもふぇーすぶっくも、連絡先のバックアップとして使うから、連絡取りたい方は安心してください。










2012年1月25日水曜日

作品とは?

咲く品位、のことです。

そこにその作家のすべてが現れます。

2012年1月23日月曜日

Hisabisanoburogu

ぶろぐをかくのもめんどうだ。

かけば我が創作熱が逃げるのだ。

Twitterなるものももうやめた。

フェースブックももうやめた。


それら諸々の媒体に書けば書くほどエネルギーが逃げてしまう。呟きたい衝動、得体の知れぬ黒黒としたもの、のダークマターのようなものを一つの対象にぶつけてみたい。そうしなければ人の心に響くものなど作れる訳がない。

渾身!渾身!渾身!

まさにこれに尽きるであろう。


人から認められたいのならぶつを見せろ!Show your flag!Show your Arts!
というわけだ。

だから藝術家はつぶやいてはならぬ。フェースブックしてはならぬ。


といっても、表現媒体はひとそれぞれ。私の場合は上記のようである。自戒としてここみ記す。

文章は読まれれば劣化する。簡単に消費される文章は書きたくない。

書くならば古典たりえねばならぬ。




脚下照顧。我、孤独の中に沈潜す。

しばらくさようなら。さようなら。

ここはしばらく、気付きとめもめもこーなーになるでせう。